2015年7月22日水曜日

Dell Venue 8 Proを手に入れました。

 最近めっきり仕事もプライベートも忙しく、全然かけていませんでした。
 三日坊主か、という感じ。

 特に仕事は出張も多かったり、単純に作業が多かったりとなかなか自由な時間も取れずにいます。

 出張は、たいてい陸路、たまに空路で長野県や東京や、結構な距離を移動することになってしまうのですが、その時に私物PCを持っていくのがかなり苦痛になっています。

 しかも、そのPCもだいぶ古くなっている状態。そんなに重い作業はしませんが、それでも不便なのと、そろそろヒンジ部が壊れそうという恐ろしい状況になっていました。

 で、次の出張にはもう割り切っちゃってiPad持っていこうかな、とか思ってたんです。

 そんなこんなを母親と話していたところ、母親も「今Amazonでタブレットを探している」とのこと。

 一緒になって色々見ていると、DellのVenue 8 proというWindows8のタブレットからプリインのOfficeを抜いたものが、マケプレに出ていました。

 お値段1万円前半。

 OfficeはMSDNでもなんとでもなるので、めちゃくちゃ安いしそれでいいんじゃない?とかいう話をしていたのですが、ひょんなことから私の手にもやってきました。


 使い始めてびっくり。

 1万数千円で買ったとは思えないほどの便利さです。
 何と言っても、私は軽作業をするノートPCのつもりで買ったので
・電池が持つ
・画面がタッチ
・持ち運びに軽い
 というこの3点で大満足です。

 メモリ1Gは、確かにいろいろ起動するとしんどくなりますが、多分使い方の問題で、2・3個のアプリを切り替えて使う分には問題ないです。

 キーボード、マウスはあった方がいいと思います。スクリーンキーボードは狂気の沙汰かと思うほど不便です。

 何より、フルスペックのEvernoteが動くのが本当に便利。

 話が前後しますが、Evernote、課金始めました。これについては、また別の記事を書きますが、端的にいうと、EvernoteはADHDの人間に非常に向いているツールだと思います。

 これから、ちょくちょくアプリを入れたり作ったりしたら、記事にしていこうと思います。

 あ、最後ですが、Windowsストアは本当にアプリ少ないです。

(Evernoteの書式がそっくりコピーされていたので、修正しました)

0 件のコメント:

コメントを投稿